SPORTS MEDICINE FORUM│スポーツメディスンフォーラム
学術集会のご案内
- ■ 会 期
- 2018年3月18日(日) 9:00-16:20
- ■ 会 場
- はまぎんホールヴィアマーレ アクセス
- ■ 当番世話人
- 山﨑 哲也(国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院 スポーツ整形外科)
- ■ 参加費
- ※
- 事前参加登録は不要です。
当日直接会場へお越し下さい。
医師 | 5,000 円 |
一般 | 3,000 円 |
学生 | 1,000 円 |
■ 単位について
- 1. 日本整形外科学会(専門医、スポーツ医)資格継続単位(受講料:1,000円)
- 2. 日本体育協会公認スポーツドクター資格更新義務研修会
- 3. 日本体育協会公認アスレティックトレーナー資格更新義務研修会
- 4. 健康運動指導士・健康運動実践指導者 資格継続単位
■ プログラム
A.肉離れ再考 [9:00-11:40]
- 座 長 :
- 奥脇 透(国立スポーツ科学センター)
1) 病態と診断:
- ●
- 奥脇 透(国立スポーツ科学センター)
- ●
- 仁賀 定雄(JIN整形外科スポーツクリニック)
2) 比較的稀な上肢、体幹の肉離れ
肩甲帯周辺(肩甲下筋肉離れ):
- ●
- 山川 潤(横浜南共済病院)
体幹周辺(腹斜筋肉離れ):
- ●
- 小松 秀郎(慶応義塾大学スポーツ医学総合センター)
3) 肉離れに対する高圧酸素療法:
- ●
- 柳下 和慶(東京医科歯科大学)
4) 肉離れに対するPRP療法:
- ●
- 齋田 良知(順天堂大学)
5) 物理療法:
- ●
- 山田 幸一(PEP NAGOYA)
6) リハビリテーション:
- ●
- 松田 直樹(国立スポーツ科学センター)
7) 肉離れの予防および復帰に向けてのトレーニング:
- ●
- 塚原 賢治(横浜DeNAベイスターズ)
- ●
- 辻 文将(株式会社プロケア)
ランチョンセミナー [12:20-13:20]
- 座 長 :
- 山崎 哲也
三幡 輝久 投球障害のバイオメカニクス
B.野球における障害予防とメディカルサポート [13:40-16:20]
- 座 長 :
- 渡邊 幹彦(東京明日佳病院)
1. 野球肘検診の現況
- ●
- 岩間 徹(岩間整形外科)
2. 学童野球における障害予防の取り組み
- ●
- 上田 誠(慶応高校野球部元監督)
3. 少年野球―野球肘予防に向けて―
- ●
- 坂田 淳(横浜市スポーツ医科学センター)
4. 学生(中学・高校・大学)および社会人野球におけるメディカルサポート
- ●
- 能勢 康史(野球共育塾)
- ●
- 吉田 干城(横浜ベースボール整骨院)
5. プロ野球におけるメディカルサポート
- ●
- 明田 真樹(横浜南共済病院)
6. 侍ジャパンにおけるメディカルサポート
- ●
- 富田 一誠(昭和大学江東豊洲病院)
7. 野球選手のトレーニング
- ●
- 阿部 勝彦(元EXOS)
8. 投球障害へのアプローチ-研究者の立場から-
- ●
- 福田 岳洋(Sports Brain Science Project)
9. 投球障害へのアプローチ-医師の立場から-
- ●
- 菅谷 啓之(船橋整形外科病院)
【第9回スポーツメディスンフォーラム事務局】
株式会社レイ MICE事業部内
〒106-0032
東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル
Tel:03-5413-3855
Fax:03-3475-8681
■ 協賛:
アルケア㈱
日本シグマックス㈱